・2023年4月より厚生労働省が定めたオンライン資格確認が原則義務化されるにあたり、
当クリニックでもマイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の運用を
開始しております。
・マイナンバーカードをお持ちの方は、保険証をご提示いただかなくても、窓口設置のカードリーダーを
利用することで、保険の資格確認が行えます。
・診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。
・なお、健康保険証でもこれまでどおり受診が可能です。
オンライン資格確認システムとは
・オンライン資格確認とは医療機関(調剤薬局)を受診する際、患者さまの被保険者資格について
マイナンバーカードを利用し、オンラインで確認するシステムをいいます。
・加入している医療保険の種類や有効期限、資格が有効であるかどうかなどを即時に確認できる
だけでなく、本人の同意を得たうえで薬剤や特定健診の情報を医療機関側で確認できるため、
よりよい医療の提供につながることが期待されています。
オンライン資格確認のメリット
1.マイナンバーカードが健康保険証として利用可能となります。
*あらかじめ保険証利用の申し込みをすることが必要です
2.限度額認定証の申し込みと提示が不要となります。
3.ご本人の同意があれば、薬剤や特定健診の情報が閲覧できることで、かかりつけ以外の医療機関
でも患者さんの最新情報が確認でき、いつでも適切かつ迅速な診療・治療が実現できます。災害時、
おくすり手帳が手元にない場合等にとても有用です。
4.医療保険資格確認が正確になります。
公費負担医療制度をご利用の方
・公費負担医療制度(福祉医療、難病医療等)をご利用中の方については、各種証書のご提示は必要
となります。従来どおり、各種証書を窓口にご提示をお願いします。
かかる費用
「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が加わります。
・保険証を利用する場合:初診時 4点(6点)・(再診時 2点(1回/月))
・マイナ保険証を利用する場合:初診時 2点 再診時 0点
*マイナンバーカードを持参した場合の方が診療費が少しですが安くなります。
*( )は令和5年4月~12月の特例措置による加算点数となります。